マリンカ日々の記録

6歳男児母。あみぐるみ作っています。ロシア文学好き。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年4月、5月の読書

断崖 3巻/ゴンチャロフ細雪 上中下巻/谷崎潤一郎脂肪の塊/モーパッサン女の一生/モーパッサン感想書く気力なくてメモだけ。。。モーパッサン良かったので比較的簡単に手にはいる作品は制覇したい。半月ほど前から絵本読み聞かせるとずっと目で追うし笑うよう…

久々に映画観た!

プルーストの『失われた時を求めて』映像化もあるんですね~😍失われた時を求めてより『スワンの恋』1983年 フランス・西ドイツ久々に映画を堪能できましたこれはでも原作読まないと訳が分からないのでは??といった印象原作に忠実なわけでもないけど失われた…

出産しました!!

2019年4月22日 月曜日19時19分母子ともに問題なしです~夜中の2時頃陣痛がきて、まだ波がしっかりしていなかったので朝まで待ち、朝9時頃病院に行きましたまだ日を跨ぐくらいかかりそうね~と言われていたのに急に進んで分娩室に入るのも早かったです。また…

2019年3月の読書

悪霊 下巻/ドストエフスキー江川訳の下巻、完結編!登場人物たくさんいるけどそれぞれにドラマと人生が描かれており誰一人として幸福な人はおらず。。。スタヴローギンの人物像がドスト小説の中でも群を抜いて複雑殺して殺されて自殺して、な事件満載の下巻…

最近の良かった映画

シェイプ・オブ・ウォーター/2018年/アメリカ ネットのレビュー見ると結構賛否両論でしたが 私はガッツリ心掴まれてしまいました~! 『アメリ』が好きな人なんかは絶対お気に入りになると思います。 ちょっとダークなファンタジー✨ 主演女優のサリー・ホー…

2019年2月の読書

悪霊 上巻/ドストエフスキー 初読みは亀山訳でしたが 今回は江川訳で 亀山訳も読みやすいけどこちらも良かった~ この『悪霊』て作品はドストの中でも2番か3番目に好きな作品なんですけど あまりにも事件が起こり過ぎてて刺激が強い ドスト作品初読みには向…

最近の良かった映画~イラン映画にはまる~

TSUTAYA発掘良品で出会いました イランのアッバス・キアロスタミ監督 桜桃の味/1997年 風が吹くまま/1999年 最初、この2作品を観たんです どちらも、カフカの『城』を映画化したような感じ! 起承転結と展開を楽しむよりも人の営みとイランの自然をじっくり…

2019年1月の読書

不滅/ミラン・クンデラ 『存在の耐えられない軽さ』に続いて、クンデラ2冊目✨ こちらも面白かった~ 1度では難しいので再度読み返したいけど なかなか他に類を見ない小説です。 男女の恋愛や姉妹、親子関係に並行して 文豪・ゲーテの男女関係も 中盤以降は…

紹介頂いた本と最近の映画

地下鉄道/コルソン・ホワイトヘッド 地下鉄道(ちかてつどう、英: Underground Railroad)は、19世紀アメリカの黒人奴隷たちが、奴隷制が認められていた南部諸州から、奴隷制の廃止されていた北部諸州、ときにはカナダまで亡命することを手助けした奴隷制廃…

2018年度12月の読書

老首長の国/ドリス・レッシング アフリカを舞台にした小説、初めて読んだ! 白人入植者と黒人現地人のアフリカでの生活を綴った短篇集です。 イギリス国籍のドリス・レッシング自身が幼少期から30歳までアフリカのジンバブエで暮らしていたので それを元に書…